かいふく指南
沼津 三島 伊豆 調心整体【からはだふくらか】が不調の無い身体になるための情報を発信します

  • 2020/08/14
    変わり続けるものが からだ からだ は時々刻々変化し続けるものであり 季節毎に対応する変化をするから 季節の変わり目には御自愛をくださいますようお声かけするのです 女性なら月の満ち欠けと呼応する形でも変化します 中でも 子供から大人への成長は 妊娠中に次いで最も大きく変化する時期です そういう視点で はしか を視てみると その症状はすべて からだ を刷新しようとする働きに見えます 変化を止めたら そこからは劣化しかありません 変化し続けるから 劣化せず活き活きと生きられるのです
  • 2020/08/03
    人間は動物の端くれだということを忘れて、自分たちだけ特別だと考えると道を踏み外します。身体の中には宇宙が広がっている、などともいうくらい、自然と切り離せばそれだけ、不調が増えていきます。身体の声をよく聴いて、その通りにするだけで、能力は勝手に高まっていきます。視野を狭めてしまってはつまらないですよ。
  • 2020/07/30
    【からはだふくらか】では 生理痛や冷え むくみといった不調の根本原因にアプローチし 全身の流れを改善します からだ の滞りは 脚の歪みや腸の重さが引き起こすことが多く それが不調の元凶です 当院の捧法は 腸の負担を軽減しながら 脚の歪みを整えることで 自然な体のバランスを取り戻します 自分の からだ を整えることで より快適な生活をおくりたい方は ぜひ一度ご来院ください 早めのケアで健やかさを手に入れましょう
  • 2020/07/28
    子供の成長に必要な「食べ物」をちゃんと選んでいますか?「食べ物」のつもりで「食べられるもの」を選んでいませんか?「食べられるもの」とは、口に入れて呑み込めるもの、です。お腹を満たすために「食べられるもの」を選んでいても身体を作ることには何の役にも立ちませんし、かえって弊害となりかねません。しっかり、学んで、選んであげましょう。
  • 2020/07/14
    毎月の生理痛に悩んでいませんか? 生理痛は「当たり前」ではなく 毎月の生理痛が憂鬱なのは からだ が冷えて血流が滞っているサインかもしれません 痛みの原因には 腸の滞りや冷えが関係していることが多く 放置するとさらに悪化する可能性もあります 【からはだふくらか】では 腸の滞りや冷えを改善し 自然な流れを促す捧法を行っています また 生活習慣や食事のアドバイスも行い 月経痛を軽減するためのサポートを提供します 健康的な生活習慣を取り入れ からだ の根本から健康を取り戻し 毎月の憂鬱な痛みを和らげましょう
  • 2020/07/14
    ストレートネックは首の問題ではありません。 土台が歪んでいるため、身体はバランスをとって、今の状態を作っています。 ですから、土台を治さずに、首だけいじっても、治りませんし、ちょっと良くなったと思ってもすぐに、元のストレートネックに戻ってしまいます。
  • 2020/07/14
    視力が落ちるのは筋肉が固くなっているせいですので、筋肉をやわらかくしてあげればまた回復します。身体に関する勘違いでもっとも多いのが「使い過ぎ」で、身体は使えば使うほど強くなっていくものです。機械と違って劣化するものではありません。悪くなるのは使い方が間違っている、だけです。使い方を正しくすればいつまでもちゃんと使えるのが身体ですよ。
  • 2020/07/12
    二の腕のたるみが気になる、そこのあなた。体操なんかしなくても普段の動作でちょっと気をつけるだけでスッキリした二の腕になれます。ちょっとしたコツがあって、それが出来ているかどうかで全然変わってきます。簡単に誰でも出来ますのでゼヒ。
  • 2020/07/12
    シワ、ほうれい線を無くすには、皮膚をたるませないようにすれば良いわけです。中を膨らますには脂肪を増やす、というものと、筋肉を膨らます、という方法が考えられます。脂肪を増やすのはあまりオススメしませんが、筋肉を増やす方法も簡単です。よく動かせば良いのです。
  • 2020/07/11
    妊娠中は身体のバランスが色々変わります。元からバランスの良い身体であれば調整も出来やすいのですが、バランスが良くない状態でいると、変化についていけずにいちいちが不調につながってしまいます。妊娠していることがツライ、と涙ながらに訴えてこられる妊婦さんもいらっしゃいます。妊娠は本来快い体験です。悦びに満ちた妊娠出産となるよう、身体を整えていきましょう。
  • 2020/07/11
    薬を多用すると本来備わっている身体を良くする力が衰えてしまいます。 身体本来の力を発揮することで薬を服用しなくても便秘は改善しますし そもそも便秘になりにくい体になります。 伊豆の国市の整体院であまりに簡単なのに効果バツグンの体操を習いましょう。
  • 2020/07/11
    二重顎になる原因をお伝えしています。原因を取り除けば、何か手を施す必要も無く二重顎は解消します。もちろん【からはだふくらか】では手技でスッキリしていただくことも可能ですが、長続きさせるためにはやはり、原因を解消する必要があります。ご相談にもお答えします。お気軽にお問い合わせ下さい。
  • 2020/07/09
    生理痛で毎月4,5日憂鬱に過ごすとすると、年に48日から60日、2ヶ月ほども憂鬱に過ごすことになります。一生の間ではどれほどの期間になるでしょう。もったいないと思いませんか?これだけの期間を憂鬱に過ごすのとそうでなく過ごせるのとでは人生の質が大きく変わります。伊豆の国市の整体院で質の高い人生を手に入れて下さい。
  • 2020/07/01
    2019年の出生率は4年連続の低下で1.36人。出生数は過去最少を記録する86万5234人。前年に比べて5万3166人減少。 死亡数は増加して138万1098人。出生数と死亡数の差である自然増減数は、51万5864人の減少。自然減は13年連続。 婚姻件数は令和元年ということもあってか、前年より1万2484組増加し、59万8965組。 一方、これは古い数字しかないのですが、不妊治療を行っている方は17年前で47万人弱とみられており、現在はもっと増えていると考えられるそうです。 一年間に結婚したカップル以上の数の方が不妊治療を行っていると予想されます。
  • 2020/06/29
    マスクを捨てよ、街に出よう。 人は社会の中で生きていく生き物です。相手の表情を見て触れ合って生きるものです。「新しい生活様式」は人間をヤメロ、と言っているのに等しく、そこには整合性を持つ理由は一切ありません。大人は勝手にバカやってもらって構いませんけどね、これからの子供たちに人間性を失わせるようなことをさせるということが、何十年も先に一体どういう意味を持ってくるかということを想像しないと大変なことになります。
  • 2020/06/13
    赤ちゃんは泣くことで周りの人に気づいてもらうためのコミュニケーション方法を学習します 忙しい日常でお母さんがイライラするのは自然なことで お母さんにとっても赤ちゃんにとっても「不快」に感じることが多いですよね スキンシップが足りないと 赤ちゃんも大人も元気がなくなります 家族や周りのサポートが大切です 精神状態は からだ にも影響します まずは自分の からだ と心を整え 穏やかな気持ちで子どもに接することで イライラが和らぎ 互いに笑顔が生まれ より快いコミュニケーションが生まれていくでしょう
  • 2020/06/13
    赤ちゃんは泣くのが仕事?常識といわれているものには、多くの場合誰かの都合に合わせたウソが入り込んでいます。常識を正しいことと勘違いしてしまうとそこと違う自分の状況をどうにかしなければ、と悩むなんてことになります。人はそれぞれが違って当たり前ですし、人と人との関係はさらにさまざまな組み合わせになります。同じものを探そうと思うこと自体が間違いだということに気付きましょう。さて、赤ちゃんが泣く理由は一体何でしょう?
  • 2020/06/07
    巻き爪の原因は 爪の切り方や靴のせいだけではなく 立ち方や歩き方に問題があることが多いです 【からはだふくらか】では 巻き爪の原因を根本から改善するための捧法を提供します また 正しい立ち方や歩き方を指導し 足のバランスを整えることで 巻き爪の痛みを軽減し 再発を防ぎます 手術を避けたい方も 自然なケアで改善の希望を持っていただけます オーダーメイドの中敷きや正しい立ち方を導く靴下も用意しています 巻き爪の悩みを早期に解決し 健康な足を取り戻し 快適な日常を取り戻しましょう
< 1 2 3 4 56 7 8 9 >

沼津 三島 伊豆 調心整体【からはだふくらか】は、今ある不調を取り除くだけで無く、これから不調になりにくい身体になるための他では聴けないような情報をお伝えしています。


今、情報はそのほとんどが、経済に絡め取られています。

儲からない発信は偽物のレッテルが貼られ、誰かが儲かる情報が“正しい”と思い込まされています。

それが証拠に、これだけ巷に健康情報が溢れ、病院が建ち並び、医療の発展、医学の進歩が謳われているにも関わらず、国民の2人に1人はがんを発症し、アレルギー持ちで、ほぼ全てが何らかの不調を抱えています。

本当に正しい情報が発信され、医療が進んでいるなら、国民のほとんどが健康で無ければおかしいはずです。

 

偽物の“正しい”情報に誤魔化されないように、かいふく指南【からはだふくらか】は皆様に、本当に不調の無い身体になっていただくための情報を発信しています。

ご興味がありましたら、ぜひ隅から隅まで読み尽くしてみてください。

 

ご質問などございましたら、お気軽にご連絡ください。