腰痛

対処するか予防するか

伊豆のかいふく指南処【からはだふくらか】では

痛くなってからの対処法では無く

痛くならない為の予防法をお伝えしています

 

それはナゼか?

悪くなるのは当たり前ではありません!
当たり前の健康のためにすべきことは?

「癌保険」に入っても癌の予防にはなりませんよね

 

腰痛になった後の体操や治療法などに

いくら詳しくなったって

腰痛予防にはなりません

 

それどころかそういった意識は

腰痛や癌になる未来を無意識に引き寄せていることにもなります

 

それより腰痛になる仕組みを知れば

腰痛にならない方法も理解出来

腰痛になることも避けられる可能性が高まりますし

いざ腰痛になっても対処法を考えることが出来ます

整体
腰痛になるメカニズムと予防法
  • 整体
    01
    まず大前提として

    いのちは太古の海で生まれ

    その海の成分をからだの中に閉じ込める事で

    陸で生活が出来るようになりました

     

    このからだの中の海が循環が滞ると

    酸素や栄養が隅々にまで行き渡らず

    老廃物を排泄出来なくなり

    不調が顕れます

     

    その滞りが腰部で起こることを腰痛と言います

     

    腰の循環が滞るということは

    腰部の筋肉が緊張することで

    縮み固くなっているということです

     

    これは結果としての腰痛であり

    原因は別に有る事が殆どです

  • 腰痛の原因は
    02
    食べ過ぎによる溜まりすぎた便が腰を冷やす

    植物の中には動物に種を運んでもらい

    そうして新たな地に新しいいのちを芽生えさせるという戦略を持つものがあります

     

    この時お駄賃として果肉が与えられ

    一緒に摂り込んだ“種”は消化されること無く排泄されますね

     

    つまり動物の胃腸で“種”は消化出来ないのです

     

    粉にしようと加工しようと油を搾り採ろうと

    消化出来ないことに変わりはなく

    却って加工するほどに排泄できなくなり

    腸内に溜まりやすくなります

     

    種=炭水化物は三大栄養素の内

    必須栄養素と言われるもので

    必要なのはからだの材料になる動物性の蛋白質と脂質です

     

    ところが現代食は必要なものを減らし

    本来不必要なものを多量に摂取する傾向にある為

    腸内に排泄しきれないものが多量に溜まることになります

     

    それらが腸の働きを阻害し熱を奪うことで

    腰も冷やされ循環が悪くなり痛みを生じます

     

    腸の重さに耐えきれず骨盤が前や後ろに反ることで腰に負担がかかることになります

  • 腰痛の予防法
    03
    食べたい時に食べたいものを食べること

    “食べる”という行為は必要に応じるべきで

    食欲が無い」とか「何が食べたいか判らない」など

    「アレが食べたい」という本物の食欲が湧いていないのであれば

    そこで食べたものは量やカロリーなどとは一切関係無く

    すべてが“食べ過ぎ”になります

     

    からだが求めていない事をすることは全て

    からだに無理をさせていることになり

    無理を通せば祟るのが自然の理なのです

     

    からだは「空だ」「殻だ」なので胃腸にものがあることを嫌がります

     

    なので食べたら消化吸収が最優先されエネルギーはそこに注がれます

     

    だから働くにも勉強するにも十全なエネルギーが使えなくなります

     

    食べないと力が出ないというのは嘘っぱちで

    食べたら力は使えなくなるのです

     

    エネルギーはからだの裡から湧いて出てくるもので

    外から補充するものではありません

     

    だからこそ「食べたい時に食べたいものを食べる」ことが何より大切で

    そうすることによって腸が健全に保たれ

    腰痛の種が芽生えることが無くなるのです

腰痛を予防する台所での立ち居振る舞い方

もうひとつ

からだの使い方としての腰痛予防法は

台所の適当な箇処に片膝を当てもたれるという方法

 

手はかつて前脚で

両手両脚は連動しています

 

その内のひとつを固定することで残りの3本が自由に使えるようになっています

 

またからだはほんの少しだけでも壁に触れていると

その安定感を大きく増します

 

ですので片脚の膝を台所の下の処に軽く当てるだけで

両手がより使いやすくなり

膝という低い位置でもたれることによって

腰への負担もかからず前傾姿勢がラクになります

 

私も皿洗いなどで台所に立ちますが

少し前屈みになりますので

この方法を使っています

 

ゼヒお試しください

 

コチラからヒントをいただきました

 

 

部活アプリ「エネルゲイア」へ入部していただくと部員の皆様だけへの からだ に関する情報などがご覧頂けます また個別のご相談、質問、ご予約などもお気軽に、手軽に行えますので宜しければご登録ください

からだ は全部繋がっていて、すべてひとつの からだ です

妊娠中や産後の体調不良、生理痛や不妊でお悩みの方の不調の症状
足に現れることが多くあります


からだは全部繋がっていて
すべてひとつのからだです

股関節、膝関節、足首などの関節痛、むくみ、下肢静脈瘤、冷え性、外反母趾、卷き爪などなど
足に症状が出ているからだは足だけが悪いのではなく
全体のバランスが崩れているからだなのです

だからこそ本来存在しないはずの
生理痛や不妊、妊娠中、産後の体調不良に悩まされることになります

かいふく指南処【からはだふくらか】は

からだ全体のズレを整える方を行いますので
足の症状が解消し
生理痛、不妊、妊娠中・産後の体調不良が改善するのです

 

Many discomfort symptoms experienced by those who are pregnant or have recently given birth, such as physical ailments, menstrual pain, or infertility, often manifest in the feet.

The body is interconnected, and it functions as a whole unit.

Symptoms like joint pain in the hips, knees, and ankles, swelling, lower extremity varicose veins, cold sensitivity, bunions, ingrown toenails, and more indicate that the imbalance exists in the overall body, rather than being isolated to the feet alone.

That's why conditions like menstrual pain, infertility, and postpartum physical discomfort, which shouldn't normally occur, become problematic.

At Kaifuku Shinanjo 【Karadahadafukuraka】, we focus on aligning the entire body's balance.

By addressing the underlying issues, the symptoms in the feet are relieved, and conditions such as menstrual pain, infertility, and discomfort during pregnancy and postpartum can be improved.

店舗情報

からはだふくらか写真
かいふく指南処

からはだふくらか
住所 〒410-2211 静岡県伊豆の国市 長岡991-4
電話番号 070-4385-1014
営業時間 8:30~22:00
定休日 不定休
最寄駅 伊豆長岡駅
ご紹介

かいふく指南処【からはだふくらか】は県道131号線沿い、伊豆長岡温泉場出逢い通りにあります 電車でお越しの際は、伊豆長岡駅よりバスをご利用ください シーパラダイス行で「宗徳寺前」下車歩1分 沼津駅行で「長岡湯元」下車すぐです 10分ほどです →https://www.navitime.co.jp/diagram/bus/00410693/00067972/0/ ひとりで応対していますので、急なご来店には対応できない場合が考えられます 必ず事前に御連絡下さい
room
ACCESS
伊豆のかいふく指南処【からはだふくらか】では、全国でも希少な
天芯正法訃幻流 米澤浩認定の「らせん零整法 正統術士」
による仕術が受けられます

移動がお辛い方には、無理にお越しいただかなくてもこちらから伺います
伊豆だけでなく、富士、静岡、山梨、神奈川など出張整体いたします
お気軽にお声かけください

お問合せフォーム