動物の胃腸にとって炭水化物は分解するのが難しく
さらに炭水化物=糖は腸壁と結合しやすい為
どうしても残存してしまいます
それを掻き出す為に必要なのが食物繊維なのですが
限界があります
重くなった腸は下へ落ち込み
骨盤を歪ませ股関節がズレます
そうしてバランスが乱れてしまうのです
糖は吸収されやすく、またすぐにエネルギーに変換されます
ですが消費されなかった糖は全身に蓄えられることになります
糖はベタつくし、冷えると固まりますよね?
糖がからだの中にあることで循環が阻害されやすくなり
循環がよく行われなくなることで熱が産み出せなくなります
股関節は太い血管やリンパ節など循環に重要な箇処でもあります
その股関節のズレは循環を阻害しますし
バランスの乱れは筋肉を固く縮めますから
そこでも循環は滞りやすくなります
そうして脚が冷えやすくなりますから
爪先などは固まりやすいワケです
かいふく指南処 | からはだふくらか |
---|---|
住所 | 〒410-2211 静岡県伊豆の国市 長岡991-4 |
電話番号 | 070-4385-1014 |
営業時間 | 8:30~22:00 |
定休日 | 不定休 |
最寄駅 | 伊豆長岡駅 |
ご紹介 | かいふく指南処【からはだふくらか】は県道131号線沿い、伊豆長岡温泉場出逢い通りにあります 電車でお越しの際は、伊豆長岡駅よりバスをご利用ください シーパラダイス行で「宗徳寺前」下車歩1分 沼津駅行で「長岡湯元」下車すぐです 10分ほどです →https://www.navitime.co.jp/diagram/bus/00410693/00067972/0/ ひとりで応対していますので、急なご来店には対応できない場合が考えられます 必ず事前に御連絡下さい |
からだ は全部繋がっていて、すべてひとつの からだ です