「食いしばり」「歯ぎしり」から不調が始まる

口は生き物にとって、最も大事な器官のひとつです。

例えば、生物の進化の過程で最初期に出来るのも口と、腸です。

何かを摂り込まなければ、生きていけないのですから、当たり前の話ですよね。

 

そんな、大事な部分ですから、口の状態が全身に影響を与えることも多くあります。

口内環境は、免疫などにも影響しますし、病気にも関わってきます。

噛み合わせが悪ければ、全身も歪みます。

 

肩首の痛みも「食いしばり」「歯ぎしり」に原因があることも多いのです。

小顔効果も
「食いしばり」「歯ぎしり」で顔が大きくなる!?

身体は使うほどに、丈夫に、強くなっていきます。

普段、口はポカンとしている(口は閉じていても、歯と歯は噛み合わさっていない)のが、本当で、何かを食べる時に、初めて力が入るのです。

 

それが、「食いしばり」「歯ぎしり」の気がある人は、何も食べていないのに、歯を噛み合わせています。

つまり、他の人より、余計に口回りの筋肉を使っているわけです。

 

「噛む」力は身体の中でも、最も強い力のひとつです。

ただ、歯と歯を噛み合わせているだけのつもりでも、物凄い筋トレをしているようなものなのです。

 

鍛えれば、大きくなります。

「食いしばり」「歯ぎしり」する人に共通する点
  • 01
    マジメ、ガンバリ屋、ガマン強い

    からはだふくらか】にお越しいただく方は、お身体の調子が悪い方です。
    そういう方は、基本的に、真面目で、頑張り屋で、我慢強い、傾向にあります。

    「~すべき」「~しなきゃ」というのが、行動の基にあります。

    「まだまだ」「これくらいで」「もっと」と、奥歯を噛みしめて、力強く毎日を暮らしているのです

     

    これを当たり前だと思ってはいけません。

     

    そうして、頑張って、無理を重ねるから、身体をおかしくしているのですから。

     

    「荷物を動かしておいて」と言われたら、重いのに持ち上げて動かそうとしているようなもの。

    下に滑車がついてるから、ただ押すだけで良いのに、、、。

  • 02
    身体の中には海があります

    身体の60~70%は水分です。

    その水は、生命が生まれた頃の、太古の海の成分です。

    身体の中の海が、よく循環していることが、良い状態で、循環が滞ったり、海が澱んでいたりすることで、不調になります。

    ずっと、力を入れたまま、動かされないと、循環が出来なくなります。

     

    一箇所循環が悪くなれば、その周辺にも影響が出てきます。

    だから、「食いしばり」「歯ぎしり」で口やアゴ周辺の循環が悪くなれば、そこから、首肩の痛みや、頭痛、などに繋がりますし、さらに永年、続いていけば、全身の循環が悪くなっていくことにもなるのです。

    低体温や高血圧、ガン、白血病などになっていく可能性もあります。

     

    嘘でも冗談でもありません。

    身体はすべて繋がってるんですから、機械みたいにどこかの部品だけが悪くなる、なんていうことにはなりません。

    どこかが悪ければ、他も悪くなっているんですよ。

     

    「食いしばり」「歯ぎしり」の気のある方は、循環が悪くなっていますので、決まった場所を、技術者が触れると痛みを感じます。

    ですから、本人が気付いていなくても、分かります。

    そしてそれは、循環していなかった所に、循環が入ってくる痛みです。

    ただ、そうして手当てをするだけなら、対処療法に過ぎず、また同じことの繰り返しになります。

  • 03
    好い加減になりましょう

    真面目、頑張り屋、我慢強い、という方が、何故そうなるかというと、自分の意にそぐわない、やりたくない、不満、といったものを“噛み殺して”やっているからです。

     

    そうして、自分の本当にやりたいこと、愉しいことを、後回しにしたり、放ったらかしているんですが、人間なんていつ死ぬか分かりませんよ?

    一瞬後に、ぶっ倒れたり、事故に遭ったり、するかもしれません。

     

    もっとも後で悔いに残るのは、何か「やり残したこと」に対してだという統計も出ています。

     

    やりたくないことをすることと、人間として成長することは全然別です。

    やりたいことをして、愉しいからもっと上手になりたい、もっと良くなりたい、と思うのが、成長です。

     

    人間はひとりで生きているのではありません。

    自分だけで、何もかも出来る必要は無いんです。

     

    そして、あなたのやりたくないことは、誰かが大好きなことだったりします。

    あなたが、やりたくないことをする、ということは、それが好きな誰かの愉しみを奪うことにもなるんだ、ということを考えてみてください。

     

    そういう人を自分勝手、独りよがり、というんです。

    適当、好い加減、というのは、褒め言葉です。

    そう言われるようになれば、不調なんか無くなります。


    多くの方は「分かりました」と言ったそばから「セルフケア頑張ります」って言うんです。

    頑張るなっちゅうのに。

身体は常に、過去の生活の結果を現しています。

つまり、未来の身体は、今からの生活が作っていくのです。

からはだふくらか】は、今の身体だけでなく、未来の身体も整える、整体院です。

 

必要、急なご用件の方はご連絡下さい。

ご相談ご質問何でもお気軽にお声かけください

生理の悩み、不妊、妊娠中のお身体の悩み、育児中のご相談、ご質問などお気軽にお声かけください

店舗情報

からはだふくらか写真
かいふく指南処

からはだふくらか
住所 〒410-2211 静岡県伊豆の国市 長岡991-4
電話番号 070-4385-1014
営業時間 8:30~22:00
定休日 不定休
最寄駅 伊豆長岡駅
ご紹介

かいふく指南処【からはだふくらか】は県道131号線沿い、伊豆長岡温泉場出逢い通りにあります 電車でお越しの際は、伊豆長岡駅よりバスをご利用ください シーパラダイス行で「宗徳寺前」下車歩1分 沼津駅行で「長岡湯元」下車すぐです 10分ほどです →https://www.navitime.co.jp/diagram/bus/00410693/00067972/0/ ひとりで応対していますので、急なご来店には対応できない場合が考えられます 必ず事前に御連絡下さい
room
ACCESS
伊豆のかいふく指南処【からはだふくらか】では、全国でも希少な
天芯正法訃幻流 米澤浩認定の「らせん零整法 正統術士」
による仕術が受けられます

移動がお辛い方には、無理にお越しいただかなくてもこちらから伺います
伊豆だけでなく、富士、静岡、山梨、神奈川など出張整体いたします
お気軽にお声かけください

からはだふくらかからのご挨拶

からはだふくらか

身体は固体だと思いますか?

液体だと思いますか?

気体だと思いますか?

身体の約70%は水分だと言われます。

その水分は海の成分と同じです。

 

生命は海で生まれました。

海と切り離されては生きていけないので

身体の中に海を抱え込んで陸に上がってきたのが私たちです。

 

羊水は海そのものですね。人間も最初の一年近くは海の中で暮らします。

 

身体の中の海が澱んだり、バランスが乱れたり、干上がったりすることが、身体の様々な不調となって現れています。

 

赤ちゃんの身体は理想の身体です。

快い身体で愉しく、もっと悦びにあふれた毎日を送りましょう。

お問合せフォーム