私のかなりの部分は狩撫麻礼で出来ています。
大学生の時に『迷走王ボーダー』
を読んで、非常に感銘を受け、それから、単行本で手に入るものは、ほとんど全てを入手して、読みました。
後年は狩撫麻礼という名を捨て、様々なペンネームを使うようになります。
漫画原作者なので、名前を変えられると、追い掛けるのが非常に難しくなるのですが、狩撫節と言われる特徴が、作品にあることで、ファン同士が情報を出し合って、みんなで追い続けました。
映像化された作品も結構あります。
松田優作が映画化した『ア・ホーマンス』
韓国で映画化され、ハリウッドでもリメイクした『オールド・ボーイ』
山田孝之が映画化した『ハード・コア』
ドラマでも、遠藤憲一主演の『湯けむりスナイパー』
オダギリジョー主演で『リバースエッジ大川端探偵社』
などですね。
そんな数ある作品の中に『天使派リョウ』
があります。
の蜂須賀さんと、
の加世さんは、ぶっ飛んだ、でも、卓越していて、非常に多くのことを教えてくれる、2大キャラクターなんですが、この加世さん。
アングラ劇団の女優だったのですが、妊娠をして、でも性交相手があまりに多過ぎて誰のタネか分からず、仕方が無いってんで、アパートの隣に住んでいた、見ず知らずの男の部屋を訪れて、求婚します。
こう書くとハチャメチャですが、物凄い感動シーンなんですよ。
で、この加世さんの台詞に
「セックスって男と女のハートとハートの素敵なボクシングなんだもの。」
というものがあります。
狩撫麻礼はボクシングをとてもリスペクトしていて、まあ、人間の根源的な部分、魂と魂のぶつかり合い、というようなものとして捉えています。
ここでは取り上げませんが、ボクシングを題材にしている作品も数多くあります。
ここでも加世さんの夫はボクサーになります。
そこまで見越して求婚しているんですけどね。
「くだらない男性雑誌のセックス記事なんてなんにも役に立たないんだよ。」
「技術なんてさ。」
「父ちゃんが考えてるより、セックスって、もっともっとすごいことなんだ。」
「痛い目・・・たくさん恥かいて・・・」
「まるで、ボクサーみたいに孤独に少しずつ気付いてゆくの。」
「焦らずに。」
「何年もかけて。」
「覚えればいい・・・」
セックスは、その相手と、その時しか無いわけです。
同じっていうことは二度と無い。
まあ、これも全てにおいて、そうなんですが。
だから、相手を見つけてセックスをするのが一番良い、セックスの悩み解決法なんです。
見た目だとかでバカにするようなヤツだったら、そんな相手を選んだ自分が悪かっただけです。
良い相手を見つける、っていうところからセックスは始まってるんですね。
どこかに
「男はボクサーで、女はストリッパーであるべきだ」
とかいう台詞もあった気がします。
ストリッパーじゃなかったかな?
でも、生身で勝負する、という人達をとてもリスペクトしている作品が多いですね。
同じ時期に松浦理英子さんの本も読んでいました。
主人公の女性の親指がペニスになってしまう『親指Pの修業時代』
がセンセーションを巻き起こしていた頃のことです。
☟これも映画化されましたが、『ナチュラル・ウーマン』
この人の作品で、セックスってのは性器と性器の擦り合いのことじゃ無いんだっていうことを学びましたですよ。
新しい生活様式も、スーパーシティも、ムーンショット計画も、そういう生身の触れ合いというものを拒絶しますよね。
どんどん、日本人は特に、生命力が弱くなっています。
「それでも最後は女の生理感覚に立ち戻って、ポジティブに健気に考え、行動して生きてゆく」
男より女の方が根源的な力があります。
自分の人生っていうのは自分で生きる以外に方法はありません。
誰かに頼んで、相手を快感に導いたとしても、それは、誰かと相手との官能であって、自分には関わりの無いことです。
そういう癖のある方もいらっしゃいますけどね。
どんなに精巧な器械ができたとしても、魂の交流が無ければセックスとは言えない。
素晴らしいセックスは、整体なんか遙かに凌駕します。
良いセックスを!
『体質から不妊を改善したいとお考えなら、伊豆の整体院はこれから始めることをオススメします』
その前に、少しでも身体を整えていきたいとお考えでしたら、お気軽にお声かけ下さい。
かいふく指南処 | からはだふくらか |
---|---|
住所 | 〒410-2211 静岡県伊豆の国市 長岡991-4 |
電話番号 | 070-4385-1014 |
営業時間 | 8:30~22:00 |
定休日 | 不定休 |
最寄駅 | 伊豆長岡駅 |
ご紹介 | 伊豆のかいふく指南処【からはだふくらか】では 全国でも希少な 天芯正法訃幻流 米澤浩認定の「らせん零整法 正統術士」 による捧法が受けられます 移動がお辛い方には 無理にお越しいただかなくてもこちらから伺います 伊豆だけでなく、富士、静岡、山梨、神奈川など出張整体いたします お気軽にお声かけください ひとりで出張整体などにも応対していますので 急なご来店には対応できない場合が考えられます 必ず事前に御連絡下さい |
身体は固体だと思いますか?
液体だと思いますか?
気体だと思いますか?
身体の約70%は水分だと言われます。
その水分は海の成分と同じです。
生命は海で生まれました。
海と切り離されては生きていけないので
身体の中に海を抱え込んで陸に上がってきたのが私たちです。
羊水は海そのものですね。人間も最初の一年近くは海の中で暮らします。
身体の中の海が澱んだり、バランスが乱れたり、干上がったりすることが、身体の様々な不調となって現れています。
赤ちゃんの身体は理想の身体です。
快い身体で愉しく、もっと悦びにあふれた毎日を送りましょう。