もーダメだ、つかれた・・・

と思いながらベッドに倒れ込んでも、なかなか寝付けない・・・

 

眠るために寝酒を呑めば睡眠の質は悪くなる

 

そんな時眠るスイッチを入れられる

そんな体操があったらどうでしょう?

 

睡眠の質が上がり、ぐっすり眠れて、翌朝、何とも快適に起きられるとしたら?

寝たままで
こんな効果が

日中は立ったり座ったりするので、腰には常に体重がかかり、背骨の椎間板は圧迫されています。

 

そのつぶれた椎間板を伸ばしてあげる効果や、疲労したスネの筋肉をゆるめることで、歩く衝撃が抑えられるようになり、ヒザや股関節、腰への負担が減ります。

整体
とても簡単なのに、効果抜群
  • 整体
    01
    寝る前に行うと

    精神を高ぶらせ、緊張をつくりだす交感神経の興奮がおさえられ、副交感神経の働きが優位になり、リラックスして熟睡できるので、疲労が回復し、翌朝、目覚めが爽快になり、身体を動かしたくて仕方なくなります。

     

    そこでまた体操を行えば、代謝も増え、運動量も増えてカロリー消費も多くなります。

  • 整体
    02
    1日5分から。この体操をすることで

    力を抜いてラクーにすればするほど、インナーマッスルに働きかけ、燃やすことが非常にむずかしい内臓脂肪を燃やすことができ、やせない体質を変化させることができます。

     

    また振動が全身に行き渡り、脳幹、脳の中でも生命活動に直結する部分に刺激を与え、自律神経のバランスが改善されます。

  • 代表
    03
    気持ち良いので、ついやってしまう

    続けることで

     

    ・病気になる回数が減り、たとえ病気になっても軽く済む

    運動能力が上がるのでケガもしにくくなる

    ・身体が快適になり、心も広くなることで、余裕ができる

    ・疲労のない頭のおかげで、能力も大幅にアップする

    ・元気が湧いてくるので、無理にガンバロウとしなくても、楽しみながら仕事や勉強、運動をしてしまうようになる

    ・すると益々体操が楽しくなって、さらに心と脳と身体が元気になって

     

    という良いサイクルになっていきます。

ご相談ご質問何でもお気軽にお声かけください

生理の悩み、不妊、妊娠中のお身体の悩み、育児中のご相談、ご質問などお気軽にお声かけください

店舗情報

からはだふくらか写真
かいふく指南処

からはだふくらか
住所 〒410-2211 静岡県伊豆の国市 長岡991-4
電話番号 070-4385-1014
営業時間 8:30~22:00
定休日 不定休
最寄駅 伊豆長岡駅
ご紹介

かいふく指南処【からはだふくらか】は県道131号線沿い、伊豆長岡温泉場出逢い通りにあります 電車でお越しの際は、伊豆長岡駅よりバスをご利用ください シーパラダイス行で「宗徳寺前」下車歩1分 沼津駅行で「長岡湯元」下車すぐです 10分ほどです →https://www.navitime.co.jp/diagram/bus/00410693/00067972/0/ ひとりで応対していますので、急なご来店には対応できない場合が考えられます 必ず事前に御連絡下さい
room
ACCESS
伊豆のかいふく指南処【からはだふくらか】では、全国でも希少な
天芯正法訃幻流 米澤浩認定の「らせん零整法 正統術士」
による仕術が受けられます

移動がお辛い方には、無理にお越しいただかなくてもこちらから伺います
伊豆だけでなく、富士、静岡、山梨、神奈川など出張整体いたします
お気軽にお声かけください

からはだふくらかからのご挨拶

からはだふくらか

身体は固体だと思いますか?

液体だと思いますか?

気体だと思いますか?

身体の約70%は水分だと言われます。

その水分は海の成分と同じです。

 

生命は海で生まれました。

海と切り離されては生きていけないので

身体の中に海を抱え込んで陸に上がってきたのが私たちです。

 

羊水は海そのものですね。人間も最初の一年近くは海の中で暮らします。

 

身体の中の海が澱んだり、バランスが乱れたり、干上がったりすることが、身体の様々な不調となって現れています。

 

赤ちゃんの身体は理想の身体です。

快い身体で愉しく、もっと悦びにあふれた毎日を送りましょう。

お問合せフォーム