痛みだけ無くなれば良痛みだけ無くなれば良い
という考え方はキケンです。
そうして常に痛み止めを飲んでいるようになると、例えば将来子どもが欲しくなっても妊娠できにくくなったり、
そうでなくても婦人科系や、それ以外の病気になるリスクがあります。
生理の時に頭痛がしたり、腹痛や腰痛で動けなくなるのが生理痛です。
生理痛は、自律神経の乱れなどによって胃腸の働きが悪くなり、重力によって下がることで、子宮も下へ引き下げられるので、硬く緊張して痛むことが原因です。
さらに、下がった胃腸に恥骨が圧迫されて恥骨のふちが硬くなると、そこから子宮に向かう膣の部分が狭まります。
このため、生理のときの排血がスムーズにいかず、膣が刺激されて痛むようになります。
現代は交感神経が働き過ぎになってしまいやすい生活習慣になっています。
交感神経は、身構える、身体にします。
筋肉に力が入りやすくなり、神経を高ぶらせるように働きます。
逆に内臓の機能が低下し、リラックスすることができません。
音や、寒暖、人間関係など、さまざまなストレスがその原因になりますが、今は特にスマートフォンが一番の原因と言えます。
私たちの眼は、光を反射したものを見るように出来ていて、
光そのものを見るようにはなっていません。
テレビやパソコン、スマートフォンなどは光そのものを、場合によっては長時間見続けるという、今まで人間が体験したことのない刺激を受け続けていることになります。
ストレスにならないはずがありません。
かいふく指南処 | からはだふくらか |
---|---|
住所 | 〒410-2211 静岡県伊豆の国市 長岡991-4 |
電話番号 | 070-4385-1014 |
営業時間 | 8:30~22:00 |
定休日 | 不定休 |
最寄駅 | 伊豆長岡駅 |
ご紹介 | かいふく指南処【からはだふくらか】は県道131号線沿い、伊豆長岡温泉場出逢い通りにあります 電車でお越しの際は、伊豆長岡駅よりバスをご利用ください シーパラダイス行で「宗徳寺前」下車歩1分 沼津駅行で「長岡湯元」下車すぐです 10分ほどです →https://www.navitime.co.jp/diagram/bus/00410693/00067972/0/ ひとりで応対していますので、急なご来店には対応できない場合が考えられます 必ず事前に御連絡下さい |