「アレが食べたい」
というのが唯一食欲です
「お腹が空いた何食べよう?」
というのは食欲ではありません
人間も動物のハシクレで
動物の行動原理は
お腹が空いてから食べ物を獲りに行くことです
お腹が空いているからブラ下げられたニンジンを求めて走るのであって
お腹が満たされていれば走る必要を感じません
つまり“お腹が空いた”は行動のサインであって
食べるサインでは無いということです
そう考えれば食べ物でエネルギーを補給するということがおかしいと解ります
食べる為に動き食べたら動かなくなるのだから
食べることがエネルギー補給では無いということです
食べるのはからだの材料を補充する為です
だからからだの材料になるものを食べる必要があり
それを求めることが食欲です
伊豆のかいふく指南処【からはだふくらか】は
あなたの治る道筋を指し示す道標です
からだは何時如何なるときでも
治ろう、良くなろうとしています
なのに良くならなかったり、治らなかったり、悪化したりするのは
からだが進もうとしている治る道筋から外れて進んでしまっているからです
あなたが辿り着きたい行き先を指し示すのが
かいふく指南処【からはだふくらか】の役目です
お気軽にお声かけ下さい