整体

整った からだ って?

生き物は一瞬毎に破壊と再生を繰り返すことで生きています

 

川に流れる水が入れ替わっても同じ川と認識されるように

からだの組織は数年で入れ替わってしまいますが

私は私で、あなたはあなたです

 

さらに動物は動くことで生きています

 

からだは一瞬たりとも同じ状態を続けることはありません

 

つまり歪んだからだから歪んだからだへ常に変わり続けているのです

 

なら、常に状況が移り変わるからだ

「整った状態」とは一体何を指しているのでしょう?

 

 

What does it mean to have a balanced body?

Living beings exist by constantly undergoing cycles of destruction and regeneration in every moment.

Just as the water flowing in a river is constantly replaced, yet still recognized as the same river, the tissues in our bodies are replaced over the course of several years.

However, I am still me, and you are still you.

Furthermore, animals live through movement.

The body never remains in the same state for even a moment.

In other words, it is constantly transitioning from one imbalanced state to another.

So, what exactly does it mean to have a balanced state in a body that is constantly changing due to shifting circumstances?

そもそも からだ とは?

今というのは誰一人体験したことのない瞬間です

 

私たちは常に時代の最先端を生きています

 

これは抗いようがありません

 

 

一方で物質であるからだ過去の経験によって作られています

 

生物としての全ての経験と

今まで生きてきた個人としての経験によって作り上げられているのが

今のあなたのからだです

 

そしてからだはいつでも生きる為の判断をしています

 

その判断を間違うことは絶対にありません

 

どんなに苦しかろうが、辛かろうが

今があなたの最善のからだなのです

 

今のからだに不調があり不満があるなら

今まで積み重ねてきた経験と違うことをしなければ

変える事は不可能です

 

 

What is the body in the first place? The present

moment is an experience that no one has ever had before.

We are always living at the cutting edge of time.

There is no way to resist this.

On the other hand, the body, being a physical entity, is shaped by past experiences.

Your current body is formed by all the experiences you have had as a living being and as an individual up until now.

And the body is always making judgments to sustain life.

There is absolutely no room for mistaken judgments.

No matter how difficult or painful it may be, your current body is the best one for you right now.

If there are any problems or dissatisfaction with your current body, it is impossible to change unless you do something different from what you have accumulated so far.

概要、保険、資格について
  • マッサージ
    01
    日本の整体

    明治以降大正期になって外国から新しい文化や機械などがどんどん入ってくるようになり
    その中にカイロプラクティックやオステオパシーなどもありました

    それらを整体や指圧と名付けたことが元々だと言われています
    三重県にはそれこそ大正から続く老舗の整体院もあります

    按摩や鍼灸はもう少し以前からありました
    静岡が誇る白隠禅師もからだを治す方法を色々と編み出していますので、大先輩ですね

    そういった新しい技術と古くからあるものを掛け合わせて
    様々な方々が独自の方法を作り上げていったので

    療術家の数だけ種類があると言えます

    一時期、野口整体の野口晴哉を中心に整体操法を統一しようという動きもあったのですが
    それは戦時中のことだったため結局まとまることはありませんでした

  • マッサージ
    02
    マッサージ、灸、整骨と整体の違いは国家資格と保険

    戦後すぐに「あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゅう師等に関する法律」が出来
    (あん摩はもっと古くから免許制でしたが)
    つい最近の「柔道整復師法」の改定により
    これらを施術すること、名乗ることは

    それぞれの国家資格を持っている者に限られます

    なかでも「整体」と混同されやすい「整骨」は

    柔道整復師が行うものになります

    はり、きゅうはともかく
    あん摩やマッサージと「整体」の区別というのが難しいところですね
    一応「体重をかけ、対象者が痛みを感じる強さで行う行為」とされていますので
    資格のないものがこの行為を行うことは法律違反となります

     

    この国家資格がある所とそれ以外の大きな違いの一つが
    保険適用できるかどうかです

    鍼灸の保険適用は
    ①神経痛②リウマチ③頚腕症候群④五十肩⑤腰痛症⑥頸椎捻挫後遺症の6疾患ですが
    この症状でお医者にかかっている場合は同時には保険の適用ができませんので
    いずれか一方にかからなければなりません

    マッサージは
    ①脳血管障害及び後遺症(脳梗塞・脳血栓・脳内出血等)
    ②中枢性神経疾患(パーキンソン病・脳性麻痺など)
    リウマチ・頚髄損傷等
    ④変形に伴う関節拘縮・筋力低下等(変形性膝関節症・筋無力症等)で
    こちらは医療と同時でも構いません

    鍼灸・マッサージいずれも医者の同意書が必要になりますので
    お気をつけくださいね

  • マッサージ
    03
    カイロプラクティック、オステオパシー

    国家資格のある無いに関わらず全てが医療ではありませんので
    医療代替行為、民間療法と呼ばれるものになります

    カイロプラクティック、オステオパシーはアメリカなどでは法的資格があり
    ドクターと呼ばれますが、日本にはその資格はありません
    中にはアメリカで学んで資格を有する人もごく少数いらっしゃいますが、日本では民間資格とみなされます
    カイロプラクティックの中にアジャストメントという背骨を瞬間的に調整する技術があります
    「整体」というと“骨をバキバキするもの”というイメージはこの技術が一時期流行ったからなんですね

    見よう見まねで出来る技術では無いのでカイロを看板に掲げている時はどういった資格を持っているのかを確認しておきましょう
    ちゃんと学んでらっしゃるのなら効果が高いですが

    場合によっては事故になりかねない技術です
    ご自身の身を守るためにも前もって下調べをしておくことをお勧めします

    現在整体は個人から団体まで考え方、方法論などあまりにも様々なものがあり
    そうでなくとも例え同じ技術だったとしてもそれを使うものの体格や、性格、力加減などが違えば
    また、受ける人も体格も違えば性別も違えば体質も違うのですから
    同じものにはなりえないのです
    もはや統一した技にまとめることは出来ないでしょう

    整体と名乗る場合、理学療法士、作業療法士という国家資格を持った方が行う院もありますが
    はり、きゅうやマッサージ、整骨とは別モノになります

整体とは躾けること
  • 01
    身体の中には海があります。

    生命は海で生まれ

    その海から離れては生きていけません

     

    生まれた時の海の成分をからだの中に閉じ込めることが出来るようになったから

    私たちは陸で生活が出来ています

     

    このからだの中にある太古の海の成分がよく循環している時

    栄養や酸素がからだの隅々に行き渡り

    老廃物が排泄されるから

    健康でいられ

     

    部分的にしろ、全体的にしろ滞るから

    栄養や酸素が行き渡らず

    老廃物が溜まっていき

    不調になります

     

     

    There is an ocean within the body.

    Life is born in the ocean and cannot survive without it.

    We are able to live on land because we have become able to contain the components of the ocean from the time of our birth within our bodies.

    When the ancient components of the ocean within this body circulate well, nutrients and oxygen reach every corner of the body, waste is eliminated, and we can maintain good health.

    Whether partially or entirely, when there is stagnation, nutrients and oxygen cannot circulate properly, waste accumulates, and we experience discomfort.

  • 02
    症状は良くなろうとしているサイン

    からだを構成している細胞は早いものなら数日

    長くて数年掛けて入れ替わっています

     

    からだは常に破壊と再生を繰り返しているのですね

     

    からだの中の太古の海が良く循環している時は

    不調では無いのですから、当然不調は感じません

     

    しかし、全く循環が滞っている時にも

    不調は感じられなくなります

     

    循環が滞っている処に循環が生まれる時に顕れるのが症状です

     

    通常運行では賄えない破壊と再生を行う時に

    顕れるのが症状

     

    つまり症状からだ良くなろうとしている働きだということ

     

    症状が出せるからだはそれだけ

    良くなる力を持っているからだだと言えます

     

     

    Symptoms are signs that the body is trying to improve.

    The cells that make up the body can be replaced as quickly as a few days or as long as several years.

    The body is constantly undergoing a cycle of destruction and regeneration.

    When the ancient ocean within the body circulates well, there is no discomfort, so naturally, we don't feel unwell.

    However, when circulation is completely stagnant, we may also stop feeling the discomfort.

    Symptoms manifest when circulation is restored to areas where it was previously stagnant.

    Symptoms typically appear during the process of destruction and regeneration that cannot be handled during regular operation.

    In other words, symptoms are also the body's effort to improve.

    A body that can produce symptoms is a body that possesses the ability to heal itself.

  • 03
    整体とは悪くならないことでは無い

    “整体”とは歪み続けることで

    循環し続けることで

    破壊と再生を繰り返すことです

     

    生きるとは変わり続けることで

    留まる時“不調”が顕れます

     

    歪んでも戻れるから健康なのであって

    歪んだそのままから戻れなくなるから不調なのです

     

    姿勢が真っ直ぐだろうが

    固まっていれば循環が滞って

    不調になります

     

    悪い物を食べたらすぐに戻したり、下したり出来るからだ

    目にゴミが入れば涙が出

    鼻に入ればクシャミをし

    喉に入れば咳が出る

    熱で病菌を焼き殺せるからだが整体であって

     

    症状も出ないからだは石や鉱物と同じで

    生きているとは言えません

     

    A good body is a body that can also become unwell.

    A good body is a body that continues to misalign.

    A body that continues to circulate.

    A body that undergoes a cycle of destruction and regeneration.

    To live is to continue changing, and when we resist change, "discomfort" becomes evident.

    Being healthy means that even if there are misalignments, we can return to the correct alignment.

    But if we cannot return to the correct alignment and remain misaligned, discomfort arises.

    Even if one's posture appears straight, if it is rigid, circulation can become stagnant, leading to discomfort.

    The body can immediately eliminate or expel something harmful that is consumed.

    If an object enters the eye, tears are produced.

    If something enters the nose, a sneeze occurs.

    If something enters the throat, a cough is triggered.

    A good body is capable of killing bacteria with heat.

    A body that does not exhibit symptoms is similar to stones or minerals and cannot be considered truly alive.

快く、愉しく悦びに満ちた毎日を

かいふく指南処【からはだふくらか】は修繕屋ではありません

“治す”のはあなたのからだの力で

私共はからだの良くなる方向を御指南申し上げる場

 

例えて言えば西瓜割りのようなもの

あなたは目隠しをしてグルグル回って方向感覚も距離感も分からない状態にあります

だから声を掛けたり、手を差し伸べたり、背中を押したり、場合によっては目隠しを外したりするのが私共の役目で

西瓜を割るのはあなたなのです

切り分けた西瓜を配るのが私共の仕事ではありません

 

好奇心を失わず

聡明な頭で会話も出来

健康な脚で好きな処へ歩いて行け

誰の手を煩わすこと無く

身の回りの世話は自身で行える

幾つになってもそれが当たり前のからだでいたくはありませんか?

 

 

Kaifuku Shinanjo ["Karahadafukuraka"] is not a repair shop.

We provide guidance on how to improve your body using the power of your own body to "heal."

To give an analogy, it's like a watermelon splitting game.

You are blindfolded, spinning around, with no sense of direction or distance.

So our role is to call out to you, extend a hand, give you a push, and sometimes even remove the blindfold, guiding you towards the direction of improvement.

But it is you who will split the watermelon.

It is not our job to distribute the sliced watermelon.

Do you not wish to have a body where you can maintain curiosity,

engage in conversations with a sharp mind,

walk to your favorite places with healthy legs,

take care of your daily needs without relying on others' help,

and have a body that feels natural regardless of age?

足の不調に関するご相談、ご質問などお気軽にお声かけください

・いろいろ試しても、なかなか改善しない

・手術を勧められているが、出来れば避けたい

・歩くのが困難になってきた

を多数種、服み続けていることの不安

外反母趾、オスグッド

・むくみ、冷え性

などなど

部活アプリ「エネルゲイア」へ入部していただくと部員の皆様だけへの からだ に関する情報などがご覧頂けます また個別のご相談、質問、ご予約などもお気軽に、手軽に行えますので宜しければご登録ください

店舗情報

からはだふくらか写真
かいふく指南処

からはだふくらか
住所 〒410-2211 静岡県伊豆の国市 長岡991-4
電話番号 070-4385-1014
営業時間 8:30~22:00
定休日 不定休
最寄駅 伊豆長岡駅
ご紹介

かいふく指南処【からはだふくらか】は県道131号線沿い、伊豆長岡温泉場出逢い通りにあります 電車でお越しの際は、伊豆長岡駅よりバスをご利用ください シーパラダイス行で「宗徳寺前」下車歩1分 沼津駅行で「長岡湯元」下車すぐです 10分ほどです →https://www.navitime.co.jp/diagram/bus/00410693/00067972/0/ ひとりで応対していますので、急なご来店には対応できない場合が考えられます 必ず事前に御連絡下さい
room
ACCESS
伊豆のかいふく指南処【からはだふくらか】では、全国でも希少な
天芯正法訃幻流 米澤浩認定の「らせん零整法 正統術士」
による仕術が受けられます

移動がお辛い方には、無理にお越しいただかなくてもこちらから伺います
伊豆だけでなく、富士、静岡、山梨、神奈川など出張整体いたします
お気軽にお声かけください

からだ は最も身近な自然

地球に生きる私たちいのちは、当たり前の話ですが

この地球という環境に適わせて生まれています

太陽の恩恵を受け、月と影響し合い、
重力、空気、水、石、土、金属がある

初めからこれらが在って、そこに生まれたのですから

これらを益となるよう利用出来て当然ですね?

重力が在ることで水が留まって海が作られ、
海にいのちの生まれた頃の大気の大半は二酸化炭素が占めていて、だからこそ植物は二酸化炭素を吸収し、酸素を吐き出すという光合成をしようと考えたのでしょう

そうして大気が太陽光を和らげてくれ、
毒である酸素をミトコンドリアがエネルギーに変換する術を持ち、他のいのちと共棲してくれるようになったことで大地にも生きられるようになりました

この時、皮膚を創り、からだの中に海の成分を閉じ込められるようにしたことも、陸で生きて行く為の手段です

そうして植物、魚、虫、鳥、動物がいる

あらゆる自然は全てが関わり合っていて、それはとても計算出来ない複雑さで、その中の一員として私たちもいます

私たちは自然の一部であり
かつ私たちの中にも海の成分やミトコンドリアや様々な菌やウイルスが何百億と在るのですから

からだは最も身近な自然とも言えます

無重力の中では関節の痛みなどは生ぜず

骨はスカスカになっていくのだそうです

からだの重さを引き受ける必要が無くなるからだと解釈されていますね

でも、そもそも重力の在る場に生まれ、何億年と生き続けてきた生き物が、その重力によって歪んだり痛みを引き起こすのだとしたら、問題は重力にはありませんよね?

紫外線も酸素も菌もウイルスも在って当たり前の環境の中に生まれ、生きているのに、それらが害となるのだとしたら、問題は何処にあるのでしょう

私たちも環境の一員で

全てが関わり合うことで環境は成り立っています

中でも子供はより自然に近い存在です

自然の大きな調和の中に在るのですから

健康にいることはごくごく当たり前

だから当たり前の健康になりましょうよ

というのが【からはだふくらか】の考えです

 

 

We, as living beings on Earth, are naturally born to adapt to the environment of this planet. It may seem obvious, but we have the sun's benefits, the interaction with the moon, gravity, air, water, rocks, soil, and metals.

From the beginning, these elements were present, and we were born into them, so it is only natural for us to utilize them for our benefit, isn't it?

Gravity allows water to accumulate and form oceans, and during the time when life originated, the majority of the atmosphere consisted of carbon dioxide.

This is why plants evolved to perform photosynthesis, absorbing carbon dioxide and releasing oxygen.

In this way, the atmosphere moderates the sunlight, while mitochondria within our cells convert oxygen, which is toxic, into energy. We became capable of coexisting with other life forms, and that allowed us to live on land.

During this process, the formation of our skin and the containment of the ocean's components within our bodies became a means for us to survive on land.

And thus, there are plants, fish, insects, birds, and animals.

Every aspect of nature is interconnected, and the complexity is beyond calculation.

We are also a part of this intricate system.

We are a part of nature, and within us reside the components of the ocean, mitochondria, and various bacteria and viruses numbering in the billions.

The body can be seen as the most intimate part of nature.

In a zero-gravity environment, there is no joint pain, and the bones become weaker and less dense.

It is interpreted as the body no longer needing to bear the weight.

However, if organisms that are born in a gravitational environment and have been living for millions of years experience distortions and pain due to gravity, then the problem does not lie with gravity.

UV rays, oxygen, bacteria, and viruses are all naturally present in the environment we are born into and live in. If they become harmful, where does the problem truly lie?

We are also part of the environment, and it is through the interconnection of all elements that the environment exists.

Children, in particular, are closer to nature.

They exist within the grand harmony of nature, so being in good health is natural and expected.

Therefore, let's strive for the natural state of good health, as that is the philosophy of  ["Karahadafukuraka"].

お問合せフォーム