コラム

  • 2021/01/01
    冷え性改善には 靴下の重ね履きや過度な温めが逆効果になる場合があります 私たちの からだ は 体温を維持する機能を持っていますが 外部の力で温めると自ら温めようとする力が弱まります 特に靴下は足の呼吸を妨げ 湿気をこもらせて冷えを悪化させることも 冷え性を根本的に解決するには 足湯や蒸しタオルで一時的に温めるのも有効ですが からだ が自ら熱を生み出す力を引き出すことが大切です 流れを促し からだ 本来の機能を取り戻し 冷え性を改善しましょう
    • からはだふくらか
  • 2023/06/10
    日々の健康情報に振り回されていませんか? 誰にでも合う「万能な答え」は存在しません 健康に良いと言われる方法や商品を試しても 効果が感じられないのは 根本原因に目を向けていないからです 同じように見える不調でも 原因は人それぞれ異なるのです 原因を理解し からだ を本来の状態に整えることで 初めて健康を取り戻せます 【からはだふくらか】は テレビや広告では教えてくれない「なぜ?」を一緒に考え あなたに最適な健康法を提供します もう一歩 自分の からだ を理解し 本当の健康を手に入れませんか?
    • からはだふくらか
  • 2020/11/12
    赤ちゃんの排泄は からだ の不要な老廃物を出す大切な働きです 特に小さな子供は新陳代謝が活発なので 排泄は健康の証です 赤ちゃんが泣くのは 排泄したいという要求に応えられていないからで 気持ち悪いからではありません 愛情と関心を持って接し 赤ちゃんの成長を支えることが大切です 周りのサポートも重要です 育児は赤ちゃんが主役で 親の都合でコントロールするものではなく いのち が力強く成長している証拠として排泄や体調の変化を受け入れることが大切です
    • からはだふくらか
  • 2020/11/02
    口内環境の悪化は消化器官全体の不調を示し 心臓疾患や糖尿病 早産、低体重児出産のリスクを高めます 歯磨きの目的は 食べ物の糖を取り除くことです 口内の菌との共存を大切にし 唾液の働きを活用することが重要です 市販の歯磨き粉やマウスウォッシュの使用は 唾液の効果を無効化する可能性があり 適切な歯磨き方法を見直す必要があります フッ素のリスクにも注意し 健康的な口内環境を維持しましょう
    • からはだふくらか
  • 2020/10/07
    子宮頸癌は 若い女性にも増えている病気で 主な原因はヒトパピローマウイルス(HPV)による感染です ワクチンには16型や18型など一部のウイルスに対する予防効果がありますが 感染する9割の女性は自然に回復します ワクチン接種には効果がある一方で 重い副作用のリスクも報告されています 大切なのは ワクチンだけでなく 自身の免疫力を高め 病気に負けない健康な体を維持することです
    • からはだふくらか
  • 2020/06/13
    赤ちゃんは泣くことで周りの人に気づいてもらうためのコミュニケーション方法を学習します 忙しい日常でお母さんがイライラするのは自然なことで お母さんにとっても赤ちゃんにとっても「不快」に感じることが多いですよね スキンシップが足りないと 赤ちゃんも大人も元気がなくなります 家族や周りのサポートが大切です 精神状態は からだ にも影響します まずは自分の からだ と心を整え 穏やかな気持ちで子どもに接することで イライラが和らぎ 互いに笑顔が生まれ より快いコミュニケーションが生まれていくでしょう
    • からはだふくらか