2020年の未成年者の自殺数は前年を上回りました

2020年の、日本全体での死亡者数は前年を2万人ほど下回りました。

これは、2009年より毎年増え続けてきた、高齢化社会としては、とても不思議な現象です。

ですが、その内訳を見てみると、自殺は前年を大きく上回っていることが分かります。

 

以下『子どもの自殺大幅増加 コロナ禍で何が』より

 

厚生労働省の発表によると、11月に、全国で自殺した小中高校生は、合わせて48人。

去年11月の26人から2倍近くに増えました。

自殺した人が前の年を上回るのは6か月連続です。

4月から11月までの期間では、329人と、去年の同じ時期より73人、3割近く多くなっています。

  • 01
    死について考えること

    私は高校のとき、とにかく自分がイヤでイヤで仕方がなく、毎日のように、死について考えていました。

    成長期や、第二次性徴では、身体の成長や、大きな変化に、心がついていけず、バランスが崩れる、などということも言われます。

     

    例えば、お腹が痛くなって、すぐにでもトイレに駆け込みたい、というときに、呑気に話しかけられても、受け答えはできませんよね。

    身体の状態が、心に影響を与えるのは、当然の話ですので、そういうこともあり得るのかもしれません。

     

    成長することの中で、バランスが崩れ、死にたくなる要素があったとしても、それが実際の行為にまで結びつくとは、なかなか考えにくいのではないでしょうか

  • 02
    いじめる心

    イジメというのは、決められた枠組の中で排除できないと知りながら、排除しようとしたり、攻撃する行為ですね。

     

    人間以外の動物では、オス同士が、メスを獲得するために争う、ということは起こります。

    イジメも同性間で起きる場合が多そうですが、必ずしも異性に対しての、交渉権を獲得するための行為とは違うように映ります。

     

    イジメと自殺は、他者と自分という違いはあるものの、非常に攻撃的である、という点は同じです。

    そこに、この2つの問題を考えるヒントがあるのではないでしょうか。

  • 03
    エネルギーの余剰が攻撃を生む

    人間は便利な世の中を望み、そして実現させてきました。

    便利とは、身体を動かさずに済み、頭を使わずに済むこと、です。

    機械が考え、機械が何でもやってくれるから、何もすることがなくなってきた。

     

    その反面、いつでも、食べるものが、身の周りにある。

    使わないのに、摂り入れることがいくらでも出来る状況になると、どうなるでしょうね。

     

    圧倒的に身体を動かす機会が減り、そのくせ、大量に食べるものがある状況で、起きることは、ヒマ潰しです。

    エネルギーはどんどん補充されるのに、使わないから、エネルギーが余って仕方が無くなっているんです。

     

    生きていくことに精一杯のとき、余計なことをしているヒマはありません。

    いろいろなことを考えられる、余裕がある、ということです。

     

    お腹が空いて、死にそうに感じている時に、死にたい、とは考えません。

    誰かをいじめている余裕なんて、ありません。

2020年はコロナで、エネルギーを発散する機会を奪われました

2020年になぜ、未成年の自殺が急増したのか、ということを考えると、新型コロナウィルスが蔓延して、もう、生きていく望みが無くなったから、と、考えるのは、少し無理がないでしょうか。

経営難で、経営者が、というのなら、納得もできますが、未成年者に関しては当てはまりにくいと思います。

 

子どもの自殺大幅増加 コロナによる生活変化が影響か

子どもの自殺大幅増加 コロナ禍で何が

 

それよりも、移動を制限され、学校にも行きにくい様な状況で、食べるものだけはあるけれど、発散する機会を奪われてしまったために、余計にエネルギーが溜まりすぎて、爆発してしまった、と考える方が、説明がつきやすいように感じます。

足るを知る
自殺といじめをなくす方法

さかなクンは、魚でもイジメは起こる、と言います。

彼は、狭い場所に閉じ込めておくと、イジメが起こるから、広い大海に放てばイジメはなくなる、と言いました。

これも、狭い場所で、食べる苦労が無くなると、イジメが起こり、自然の状態で、食べることに必死になっているときには、イジメなどしているヒマはないんだ、

と読み解くことができます。

 

欧米は肉食だから、攻撃的で、日本は野菜が中心だから優しくなる、などと言われたことがありますが、ヒドイ言い種ですね。

そうではなく、食べることに余裕があるか、どうか、という方が、正しいのではないか。

 

動物は空腹状態が基本で、この時に生命力が高まります。

頭も冴え、身体も動ける状態になります。

 

つねに食べている、お腹に何か入っている時、余剰が生まれます。

整体では、病気も余剰エネルギーの発散と見ます。

フツーに3食食べることは、すでに食べ過ぎなんです。

 

その余ったエネルギーが、文化や芸術などの創造に向かう、という側面もある一方で、破壊や攻撃に向かう、ということもある、ということです。

 

成長期だから、と、食べさせ過ぎないよう、いつでも食べられる安心感を持ちつつ、余計なエネルギーを溜め込まない、ということが意識できれば、自殺やいじめといった、悲しいことは減っていくと考えられます。

ご相談ご質問何でもお気軽にお声かけください

お子さんのお身体の悩み、ご相談、ご質問などお気軽にお声かけください

店舗情報

からはだふくらか写真
かいふく指南処

からはだふくらか
住所 〒410-2211 静岡県伊豆の国市 長岡991-4
電話番号 070-4385-1014
営業時間 8:30~22:00
定休日 不定休
最寄駅 伊豆長岡駅
ご紹介

かいふく指南処【からはだふくらか】は県道131号線沿い、伊豆長岡温泉場出逢い通りにあります 電車でお越しの際は、伊豆長岡駅よりバスをご利用ください シーパラダイス行で「宗徳寺前」下車歩1分 沼津駅行で「長岡湯元」下車すぐです 10分ほどです →https://www.navitime.co.jp/diagram/bus/00410693/00067972/0/ ひとりで応対していますので、急なご来店には対応できない場合が考えられます 必ず事前に御連絡下さい
room
ACCESS
伊豆のかいふく指南処【からはだふくらか】では、全国でも希少な
天芯正法訃幻流 米澤浩認定の「らせん零整法 正統術士」
による仕術が受けられます

移動がお辛い方には、無理にお越しいただかなくてもこちらから伺います
伊豆だけでなく、富士、静岡、山梨、神奈川など出張整体いたします
お気軽にお声かけください

からはだふくらかからのご挨拶

からはだふくらか

身体は固体だと思いますか?

液体だと思いますか?

気体だと思いますか?

身体の約70%は水分だと言われます。

その水分は海の成分と同じです。

 

生命は海で生まれました。

海と切り離されては生きていけないので

身体の中に海を抱え込んで陸に上がってきたのが私たちです。

 

羊水は海そのものですね。人間も最初の一年近くは海の中で暮らします。

 

身体の中の海が澱んだり、バランスが乱れたり、干上がったりすることが、身体の様々な不調となって現れています。

 

赤ちゃんの身体は理想の身体です。

快い身体で愉しく、もっと悦びにあふれた毎日を送りましょう。

お問合せフォーム