食べる

食べ過ぎは異常事態

人類の歴史を考えてみて、今の様に、常に食べ物が身の回りにあって、いつでも好きなときに食べられる、という状況は異常です。

本来の人間の行動原理は、お腹空いたから、何かを摂ろう、です。

つまり、お腹が空いたから、動き始めて、食物を手に入れるのですから、人間は空腹で行動するのが基本だと言うこと。

お腹に何か入れてからじゃないと動けない、というのは、食事をガソリンか何かと勘違いしているんです。

食べて、消化して、吸収して初めて身体の材料になったり、エネルギーになるのですから、食べてすぐ、エネルギーになんかなるわけありませんよね。

栄養って正しいの?
消化吸収を考えてみると

食べ物には、それぞれ栄養だとか、カロリーだとか大体これくらい、という数値が出されていますが、同じ野菜、同じ肉なら、同じ栄養価である、という考え方もおかしいですよね。

コンビニ弁当や、ファストフードを食べ続けている人と、毎食自分や家族が調理したものを食べている人と、献立が同じだとして、その二人は同じ状態だと言えるか?って話ですよ。

日の光を浴びて、自然の空気と水で育つ野菜と、人工的な光、水、酸素で作られた野菜とは、同じものだと言えるのでしょうか?

これは、そもそも食べるっていう行為の本質を考えないと見えてこない部分があります。

空腹は快感、満腹は苦痛
  • 01
    何の為に食べるのか?

    食事が栄養補給なのであれば、疲れ切った後、ステーキを食べたくならなければ、辻褄がありませんね。

    ですが、そう考える方はほとんどいらっしゃらないでしょう。

    つかれたら、まず、休ませてくれ、と思うと思います。

    何故かと言えば、理由のひとつとして、消化吸収にはエネルギーが必要だということがあげられます。

    疲れてるのに、余計にエネルギーを使いたいとはあまり考えませんからね。

    第一、エネルギー補給の為に、エネルギーを使わなければならない、という構造はおかしいですよね。

    食はエネルギー補給の為じゃ無いってことです。

  • 02
    食べないと力が出ない?

    繰り返しますが、食事はガソリンじゃないので、消化吸収に時間とエネルギーが必要です。だから食事をしないと力が出ないというのは全くのウソか、勘違いです。

     

    学校で朝食を食べてこない生徒を問題視したりしますね。

    頭が働かないだとか言いますが、昼食後眠くなりますよね。

    あれは胃腸が消化吸収のために働いて頭にエネルギーが行かなくなるからですよ。

    朝食は消化吸収しないんでしょうか?

     

    逆に食べたら2、3時間は動かない方が消化吸収には良い効果を生みます。

    食べて運動するなんてのは消化吸収にも悪いし、身体も十分動かせないのですから、まったく意味がありません。

  • 03
    では何で食べるのか

    世の中には不食の人が多数存在しています。

    それだけ見ても、食べることがエネルギーの補給では無いことは分かります。

    では、何を食べるのか、というと、生命をいただいているのです。

    地球に生命が生まれて一度も途切れたことはありません。

    ずっと生命は受け継がれてきて、そして受け継がれていきます。

    そこがわかると、何を食べるのが正しいのか、ということが分かってきます。

     

「食べ物」と「食べられるもの」
  • 01
    食べるとはどういうことか?

    植物は果実を食べてもらうことで、種を運んでもらい、色々な場所で新しい生命を育みます。

    つまり、果実は初めから、動物に食べてもらうことが前提だということです。

    だから、植物は茎や葉、根は別に食べて欲しいと思っていませんし、種は最も食べてもらいたくありません。

    だから、全て、微量に毒を持っているし、それを効として利用してきたわけです。

    と同時に、種は消化吸収されずに出るもの、ということも分かります。

    種は食べて欲しくないし、食べても消化も吸収も出来ないものなんです。

  • 02
    何を食べるべきか?

    生命は生命によってのみ、育まれるものです。

    人口が増え続けることで、食糧難が見込まれ、工場製の植物やたんぱく質の開発が躍起にされていますが、食というものの本質を考えたとき、それらがまったく見当違いだという事が分かります。

    生きるエネルギーの無いものをどれだけ食べたところで、満たされるわけが無いんです。

    逆に高い生命力をもつ生命をいただけば、ほんの少しで満たされます。

    余計な、「食べられるもの」をどれだけ大量に生産したところで、食糧難は回避できる道理がありません。

    必要なのは「食べられるもの」ではなく本物の「食べ物」だけなのです。

  • 03
    主食とメインディッシュ

    日本は主食とおかず、という考え方をしますが、そうではなく、メインディッシュ、という考え方を持つべきで、つまり、肉や魚という生命をいただくことがメインで、ご飯や小麦粉、などという種をいただくことが主食であるはずがないんですね。

    成長期だからと、たくさん食べさせるのが間違いだとは言いませんが、何を食べさせるかは、重要な問題です。

    「食べ物」を食べさせるのと「食べられるもの」を与えるのでは、全く意味が違ってきます。

    そして、「主食」をたくさん食べさせれば食べさせるほど、子どもの体は糖質の摂り過ぎによって筋肉が固く、動きにくく、怪我をしやすい身体になっています。

ご相談ご質問何でもお気軽にお声かけください

お子さんのお身体の悩み、ご相談、ご質問などお気軽にお声かけください

店舗情報

からはだふくらか写真
かいふく指南処

からはだふくらか
住所 〒410-2211 静岡県伊豆の国市 長岡991-4
電話番号 070-4385-1014
営業時間 8:30~22:00
定休日 不定休
最寄駅 伊豆長岡駅
ご紹介

伊豆のかいふく指南処【からはだふくらか】では 全国でも希少な 天芯正法訃幻流 米澤浩認定の「らせん零整法 正統術士」 による捧法が受けられます 移動がお辛い方には 無理にお越しいただかなくてもこちらから伺います 伊豆だけでなく、富士、静岡、山梨、神奈川など出張整体いたします お気軽にお声かけください ひとりで出張整体などにも応対していますので 急なご来店には対応できない場合が考えられます 必ず事前に御連絡下さい
room
ACCESS
かいふく指南処【からはだふくらか】は県道131号線沿い
伊豆長岡温泉場出逢い通りにあります

電車でお越しの際は、伊豆長岡駅よりバスをご利用ください

シーパラダイス行で「宗徳寺前」下車歩1分
沼津駅行で「長岡湯元」下車すぐです

10分ほどです
→https://www.navitime.co.jp/diagram/bus/00410693/00067972/0/

駐車スペースは2台分ございます

からはだふくらかからのご挨拶

からはだふくらか

身体は固体だと思いますか?

液体だと思いますか?

気体だと思いますか?

身体の約70%は水分だと言われます。

その水分は海の成分と同じです。

 

生命は海で生まれました。

海と切り離されては生きていけないので

身体の中に海を抱え込んで陸に上がってきたのが私たちです。

 

羊水は海そのものですね。人間も最初の一年近くは海の中で暮らします。

 

身体の中の海が澱んだり、バランスが乱れたり、干上がったりすることが、身体の様々な不調となって現れています。

 

赤ちゃんの身体は理想の身体です。

快い身体で愉しく、もっと悦びにあふれた毎日を送りましょう。

お問合せフォーム