お尻が大きいのは仕方が無い?

骨盤が大きい女性を“安産型”などと呼んだこともあります。

ですが、お尻が大きいと感じている女性が、実際に骨盤が大きいかというと、決してそんなことはありません。

太もも、つまり、大腿骨にある、大転子という一番の出っ張りが、張り出すことで、お尻を大きく見せているのです。

 

では、ナゼ、大転子が出っ張るのかと言えば、立ち方が悪いからです。

足の裏の荷重がかかる部分が正しくなければ、足首が歪み、ヒザが歪み、股関節に歪みが生じ、お尻が大きく見えるようになるのです。

お尻が大きいだけでは済まない?
様々な不調の原因になります。

人間は2本の足で立つことを選びましたので、その立ち方が悪く、足首が歪み、ヒザが歪み、股関節が歪んでいれば、当然、お尻が大きく見えるだけでは済みません。

足首の痛み、ヒザの痛み、股関節の痛み、は連想が尽きやすいですが、慢性的な腰痛、何度もギックリ腰を繰り返したり、肩の動きが悪くなったり、痛みが出たり、肩こり、首の不調、頭痛、などにも関係してきます。

 

土台が歪んでいれば、そこに積み重なる上の部分が、バランスをとるために歪みますので、立ち方が悪いということは、全身の不調の原因となります。

 

むくみ、冷え性、低体温症、生理痛、不妊、ガン、白血病、不眠、自律神経症状、など様々な不調の原因にもなります。

 

歪みを矯正するためには、無意識に、あちらコチラに力が入ります。

そうすると、血管やリンパ管を収縮させるだけで無く、細胞を充たしている間質液も追い出すことになります。

身体全体、内臓に至るまで、循環を悪くしますので、当然全身の不調の原因と成り得るのです。

 

多くの方は不調のまま、無理をするので、余計に身体の負担が増え、さらに重い病気になっていきます。

 

立ち方ひとつが違うだけで、見た目や、プロポーションだけで無く、身体全体に関わってくるのです。

 

美しさを、内面から染み出してくるものと考えるのなら、“美”にも多大な影響を与えることになります。

 

逆に言えば、立ち方を整えれば、あらゆる不調を取り除き、美しく、健康でいられる、ということです。

たかが、立ち方と思っていてはいけません
  • 01
    ひとつのパターンとして

    大転子が出っ張るには、ヒザがその分、内側に入っている必要があります。

    つまり、X脚気味の方はお尻が大きく見えやすい、ということです。

     

    次に、ヒザが内側に入っているということは、親指付近に必要以上に荷重がかかることになります。

     

    この時、モモは内側にねじれ、股関節とヒザに負担がかかり、その分スネは外側にねじれ、ヒザと足首に負担がかかります。

     

    典型的な内股の女性の立ち方、歩き方をすることで、大転子が外側に出っ張り、お尻が大きく見えるということです。

     

    おとなしい印象の、内股の女性が、安産型に見える、ということになります。

  • 02
    ほとんどの方は、立ち方の間違いで、不調になっています

    よく、正座をすると足が太くなるとか、足が歪む、とか言われて、「正座」なのに、嫌われる座り方の代表のようになっています。

    体罰とさえ考えられていますが、とんだとばっちりで、足が太くなる、足が歪むのは、立ち方が間違っているからです。

     

    普通に考えて、スネの骨の真下、内くるぶしの真下で、体重を支えるのが、最も効率が良くて、それが5センチでもズレれば、その分、余計な力を使って支えなければならなくなります。

     

    上で見たように、親指周辺で身体を支えているのならば、相当、無理をしていることになるのです。

    その無理は、最初にお伝えしたように、身体全体、どこでも不調となって現れます。

    立ち方という、ひとつの原因でも、現れる症状は、その人の弱いところによって変わるということです。

  • 03
    立ち方が変われば人生は変わります

    お尻が大きいと、もし、お悩みであれば、まず、靴の減り方、靴下の穴の開き方を気にしてみてください。

     

    足の裏のヒフに固くなっている部分があれば、そこに余計に体重がかかっている証拠です。

     

    そのせいで、お尻が大きく見えていますし、恐らくは生理痛がヒドかったり、冷え性にもなっていますし、将来的には不妊、ヒザや、股関節の不調、尿失禁などの可能性を秘めていることはお伝えした通りです。

     

    何もここで、恐怖を煽りたいのでは無く、お伝えしたいことは、ただ、立ち方を変えれば、そういった不調を取り除くことが出来るんですよ、ということです。

     

    そういった不調の原因が無くなれば、快い身体で、愉しく、悦びに満ちた毎日を送れるようになります。

     

    充実した日々を送れば、当然、精神的にも充実しますし、美容にも大きく影響してきます。

     

    外見だけでなく、内面から美しくあることが出来るようになります。

     

    やることは単純です。

    ただ、内くるぶしの真下で体重を支え、足の裏全体で倒れにくくなるようにカバーするだけです。

     

    どこにも力を入れる必要はありません。

ご相談ご質問何でもお気軽にお声かけください

生理の悩み、不妊、妊娠中のお身体の悩み、育児中のご相談、ご質問などお気軽にお声かけください

店舗情報

からはだふくらか写真
調心整体 かいふく指南処

からはだふくらか
住所 〒410-2211 静岡県伊豆の国市 長岡991-4
電話番号 070-4385-1014
営業時間 8:30~22:00
定休日 不定休
最寄駅 伊豆長岡駅
ご紹介

かいふく指南処【からはだふくらか】は県道131号線沿い、伊豆長岡温泉場出逢い通りにあります。 電車でお越しの際は、伊豆長岡駅よりバスをご利用ください。 シーパラダイス行で「宗徳寺前」下車歩1分。 沼津駅行で「長岡湯元」下車すぐです。 10分ほどです。→https://www.navitime.co.jp/diagram/bus/00410693/00067972/0/ ひとりで対応していますので、かなり時間に融通が利きます。 反面、急なご来店には対応できない場合が考えられますので、必ず事前に御連絡下さい
room
ACCESS
伊豆の国市の調心整体【からはだふくらか】では、全国でも希少な天芯正法訃幻流 米澤浩認定の「らせん零整法 正統術士」による仕術が受けられます。

移動がお辛い方には、無理にお越しいただかなくてもこちらから伺います。
沼津 三島 伊豆など出張整体いたします。
お気軽にお声かけください。

からはだふくらかからのご挨拶

からはだふくらか

身体は固体だと思いますか?

液体だと思いますか?

気体だと思いますか?

身体の約70%は水分だと言われます。

その水分は海の成分と同じです。

 

生命は海で生まれました。

海と切り離されては生きていけないので

身体の中に海を抱え込んで陸に上がってきたのが私たちです。

 

羊水は海そのものですね。人間も最初の一年近くは海の中で暮らします。

 

身体の中の海が澱んだり、バランスが乱れたり、干上がったりすることが、身体の様々な不調となって現れています。

 

赤ちゃんの身体は理想の身体です。

快い身体で愉しく、もっと悦びにあふれた毎日を送りましょう。

お問合せフォーム