西洋医学的治療としては、対症療法としてステロイド剤、抗ヒスタミン剤、抗アレルギー剤によるアレルギー療法が主体となっていて、慢性湿疹で薬物療法を繰り返していると薬自体の副作用が出てくることもあり、完全治癒する方法ではないというのが現状です
昔は子どもの病気だと思われていましたが、近年は成人になっても治らない方が増えており、アレルギー性鼻炎や気管支喘息を併発している方も多くいます
ステロイドで無理に皮膚の炎症を抑えてしまうことで、喘息がひどくなる場合もあります
また中学生で白内障を起こす例も少なくありません
皮膚に症状が出ている方が安全と考えられます
東洋医学的に皮膚炎というものをみると、皮膚は人体の中で最も再生能力が高く、カラダは余分なもの、捨てたいものがあるときはまず、皮膚から押し出して排毒しようとします
なので、西洋医学の対症療法のように皮膚炎を中に押し込めようとするのではなく、体の中にある毒素を早く出し切る様にします ☟☟☟
未手当5/31
アトピー性皮膚炎の方はカラダが冷たく、硬くなっていて、熱が出にくく、循環の機能が少し下がっています
夏はゆるみやすく、体温も上がりやすい季節です
熱と汗は解毒作用を高め湿疹を消してくれます
アトピー性皮膚炎の克服に取りかかるのに、うってつけの季節です
学生さんなら夏休みでもあるので、通いやすいという意味でもチャンスです
姿勢も悪くなりがちなので内臓に負担がかかりがちです
肝臓の働きが弱い方も多くいらっしゃいます
代謝が悪く、循環がしにくい状態にありますので熱が生み出せず、体温が低くなります
年齢に関係なく動脈硬化を起こしてもいます
代謝が良くない状態が続くことで副腎などが耐えられなくなり壊れてしまいますと、ステロイドが効かなくなります
アレルゲンを突き止め徹底的にカットしていく方法も考えられますが、そうすると、どうしても神経質にならざるを得なくなるので、元気が無くなってしまいますよね
やさしく触れて、ちょっぴりゆらす【からはだふくらか】の整体で、医学界で効果が実証された、自律神経のバランスを整える、希少な手当てによって、内臓の機能を高め、さらに体内の水分を循環させ、酸素、栄養を取り込みやすくし、老廃物などを排出しやすいカラダになります
循環を促すので熱が生まれ体温が上がります
【からはだふくらか】の手当てはアトピー性皮膚炎の方にはうってつけです
さらに、食生活などなどのアドバイスや、セルフケアも積極的にやっていただくようにお伝えしていきますので、本気度が高ければ、それだけ早く克服できるプログラムです
標準的な回数・料金で32回、300,000円の手当になりますが
期間限定8/31までに御申し込みで一括割引料金をご用意しました
250,000円
しかも手当回数に上限はありません
何回でもご利用いただけます
この機会にゼヒ、ご利用ください
もちろん、以下の通常料金でのお申し込みも受け付けています
~・~・~・~・~・~・~・~・~・
症状の重さや年齢によっても変わってきますが
初めのひと月程度は、週1~2回手当していきます
症状が治まってくるごとに間隔を開けていき
3~4週に1回にしていきます
~・~・~・~・~・~・~・~・~・
料金は一回1万円です
モバイル会員になっていただくことで
10回分ポイントがたまると
5,000円の割引や
お誕生月に1,000円の割引など
お得なサービスを受けていただけます
オススメです
アトピー性皮膚炎の初期は、リンパ節が多いワキの下やソケイ部、ヒザ、ヒジの裏などを中心にして湿疹が出ます
皮膚の乾燥、強いかゆみ、裂傷、グジュグジュに液がしみ出てきて、ただれたりします
幼児期には頭部や顔面から体幹部、手足に広がっていきます
小児期には首やヒジ、ヒザのくぼみに症状が出やすく、また耳の下側に発症してそれがヒドくなると切れて裂けたりもします
思春期以降にはさらに身体全体の広範囲に発症しやすくなります
とくにワキの下に多く出ると呼吸器に負担がかかり、肺炎を起こすこともあります
肺が弱ると、呼吸が浅くなり、精神的にも弱くなってきます
湿疹が全身にできると皮膚呼吸を阻害するため、肺に負担がかかり、さらに心臓にも影響を及ぼすため、最終的に心臓の疾患を引き起こします
湿疹が表ではなく内側へこもることもあります
この方がタチが悪くカラダがさらに硬直していきます
ある程度で皮膚の症状はかなり軽減されてきますが、そこで安心して手当を止めてしまうと、またぶり返してしまいます
そうならないように最後までしっかりと克服して、再び発症しないようにすることが重要です
7/23
調心整体 かいふく指南処 | からはだふくらか |
---|---|
住所 | 〒410-2211 静岡県伊豆の国市 長岡991-4 |
電話番号 | 070-4385-1014 |
営業時間 | 8:30~22:00 |
定休日 | 不定休 |
最寄駅 | 伊豆長岡駅 |
ご紹介 | かいふく指南処【からはだふくらか】は県道131号線沿い、伊豆長岡温泉場出逢い通りにあります。 電車でお越しの際は、伊豆長岡駅よりバスをご利用ください。 シーパラダイス行で「宗徳寺前」下車歩1分。 沼津駅行で「長岡湯元」下車すぐです。 10分ほどです。→https://www.navitime.co.jp/diagram/bus/00410693/00067972/0/ ひとりで対応していますので、かなり時間に融通が利きます。 反面、急なご来店には対応できない場合が考えられますので、必ず事前に御連絡下さい |
セミは地上では一週間だけ活動しますが、その前の7年間は地中で暮らしているという説があります
そうすると、今年のセミは7年前、東日本大震災の年に生まれたことになります
私は郵便配達員でした
皆様のお役に立つ仕事ですが、もっと、お役に立つだけではなく、皆様に幸せになっていただけるお手伝いをするには、どうしたら良いんだろうと悩み、カラダを整えて、ココロを調える、という結論に行き着きました
そして今、納得のいくココロとカラダのバランスを整える手当てをご提供できるようになってきたと自負しています
特に慢性的な症状、コリや痛みだけでなく、自律神経系の不調やアレルギー、リウマチ、生理痛、不妊などにお悩みの方にも効果を感じていただけると思います
立秋も過ぎ、カラダは冬の準備に入りました
暑さとのズレで体調を崩しやすくなります
皆様にはご自愛くださいますよう
ありがとうございます
沼津市内でどこの整体院に行っても治らないと困ってる方へおすすめしているのが、アトピー克服コース。
沼津市でアトピー対応の整体院なら、身体と心をゆるめる整体・からはだふくらかにお任せください。
アトピー性皮膚炎の方は、筋肉が強ばっているため、酸素や栄養素、リンパなどの体液をうまく吸収できません。
当院のアトピー克服コースでは、筋肉をほぐすことで、循環をよくしアトピー改善を目指します。
沼津市内でどこの整体院に行っても治らないと困ってる方へ、アトピー性皮膚炎の西洋医学の治療は、対症療法としてステロイド剤、抗ヒスタミン剤、抗アレルギー剤による治療が主体となっていて、皮膚炎を身体の中に押し込めようとする療法です。
東洋医学では、体の中にある毒素を早く出し切るよう根本的な改善を目指すので、薬の依存を減らしたいという方におすすめしています。
アトピーでお悩みの方は、沼津にある整体院・からはだふくらかにご相談ください。
身体と心をゆるめる整体で改善のお手伝いをします。