寝相

子供の寝相が気になるお母さんへ

朝になると頭のあった場所に足があったり

ベッドから落ちたり

何度かけ直しても布団を引っぺがして寝冷えをしないか心配が絶えないお母さんへ

寝相が悪い子は
寝相には意味があります

睡眠というのは身体を休めて充電するといったような意味がありますが、

この時一緒に思考の整理や身体の修復なども行われています。

思考の整理に関連があるのが夢ですね。

そして身体の修復に関係するのが寝相です。

歪みを修整するための自動的な整体といえます。

子供はやわらかいため歪みやすいので

その歪みを修復するために激しい寝相になるのです。

寝姿
寝相が良いほうがいい?
  • 寝相
    01
    大人との違い

    大人の寝相がおおむね良いのは

    子供のような柔軟性が失われているため

    悪い寝相で寝られないだけのことです。

    さらにもっと身体が固くなってくると寝て起きたら

    腰が痛い、肩が痛い、首が痛い・・・ということになってしまいます。

  • 寝姿
    02
    寝相を矯正すると

    寝相は無意識に行われる身体の歪み矯正で

    子供はやわらかいために歪みやすくもありますが、

    戻りやすいので寝ている間によく動くことだけで

    歪みがとれてしまいます。

    それでも布団を引っぺがして寝冷えでもしてしまうと大変だからと

    寝姿を矯正しようとすると

    身体の要求を止められてしまうと

    今度はそのエネルギーがおねしょになって表れるようになります。

    年齢を重ねれば身体が固くなっていきますので寝相は勝手に良くなっていきます。

    変に矯正などせず、できれば子供のうちは

    身体のままに眠りながら動いてくれれば

    その間の健康は保障されます。

  • 寝相
    03
    寝相が悪いほど健康

    良く動いて健康的であるほど寝相は悪くなります。

    つまり寝相の良い子供はそれだけ自己調整能力が低くなってしまっているのです。

    大人が寝相だけで身体の歪みがとりきれず整体にお越しになるのも同じです。

    ですのでそういう場合は寝る前に少し柔軟体操など行うと身体をうごかししやすくなります。

ご相談ご質問何でもお気軽にお声かけください

お子さんのお身体の悩み、ご相談、ご質問などお気軽にお声かけください

店舗情報

からはだふくらか写真
調心整体 かいふく指南処

からはだふくらか
住所 〒410-2211 静岡県伊豆の国市 長岡991-4
電話番号 070-4385-1014
営業時間 8:30~22:00
定休日 不定休
最寄駅 伊豆長岡駅
ご紹介

かいふく指南処【からはだふくらか】は県道131号線沿い、伊豆長岡温泉場出逢い通りにあります。 電車でお越しの際は、伊豆長岡駅よりバスをご利用ください。 シーパラダイス行で「宗徳寺前」下車歩1分。 沼津駅行で「長岡湯元」下車すぐです。 10分ほどです。→https://www.navitime.co.jp/diagram/bus/00410693/00067972/0/ ひとりで対応していますので、かなり時間に融通が利きます。 反面、急なご来店には対応できない場合が考えられますので、必ず事前に御連絡下さい
room
ACCESS
伊豆の国市の調心整体【からはだふくらか】では、全国でも希少な天芯正法訃幻流 米澤浩認定の「らせん零整法 正統術士」による仕術が受けられます。

移動がお辛い方には、無理にお越しいただかなくてもこちらから伺います。
沼津 三島 伊豆など出張整体いたします。
お気軽にお声かけください。

からはだふくらかからのご挨拶

からはだふくらか

身体は固体だと思いますか?

液体だと思いますか?

気体だと思いますか?

身体の約70%は水分だと言われます。

その水分は海の成分と同じです。

 

生命は海で生まれました。

海と切り離されては生きていけないので

身体の中に海を抱え込んで陸に上がってきたのが私たちです。

 

羊水は海そのものですね。人間も最初の一年近くは海の中で暮らします。

 

身体の中の海が澱んだり、バランスが乱れたり、干上がったりすることが、身体の様々な不調となって現れています。

 

赤ちゃんの身体は理想の身体です。

快い身体で愉しく、もっと悦びにあふれた毎日を送りましょう。

お問合せフォーム